看護師での経験や様々な資格を活かし、広いフィールドで活動します。
主な内容は以下のとおりです。
感染管理に関するサポート
感染対策の専門知識をもつ看護師(感染管理認定看護師)が、感染対策や感染予防に関するサポートをします。
- 施設に合った感染対策の提案
- 感染対策の実践指導
- 感染対策のシステム構築
- 感染対策に関する研修 など
地域包括ケアシステムに関するサポート
病院での退院支援(退院調整看護師)、在宅での看護(訪問看護師)を経験した看護師が、病院と地域、在宅をつなぐサポートをします。
- 訪問看護の立ち上げや運営のサポート
- 医療・介護の多職種の合同研修(在宅支援チーム)
- 退院支援における医療機関と地域との連携
- 退院支援に関する研修 など
企業職員の健康管理・メンタルヘルス
産業医や保健師が常駐していない小規模企業の、職員健康管理をサポートします。
- 健康診断結果のデータ管理
- インフルエンザシーズンの対策相談
- 日常の健康管理に関する相談・指導など
研修・セミナーの企画・開催
病院、施設、企業を問わず、研修やセミナーのサポートをします。
- 新採用者オリエンテーション、院内教育
- 感染予防に関する研修
- コミュニケーション研修
- B-brain脳活用度診断プログラムを活用した研修 など
発達障害児支援
発達障害児支援士の資格をもつ看護師が、発達障害児支援に関するサポートをします。
- 発達障害児の指導に関わる職種からの相談
- 放課後等デイサービスなどの運営・管理の相談
- 発達障害に関する各種相談、サポート など
その他
看護師視点での様々なサポートをします。
- その他、何でもお気軽にご相談ください